Dr.関塾 長町南校 0227484123

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

夏期講習会、受ける理由がここにあります

夏期講習会、受ける理由がここにあります

◆◇夏期講習会って必要ですか??◇◆

「夏期講習会では、数学、英語、理科を総復習し、2学期以降の授業に備えました。勉強に向き合う心構えができたのも良かったです。」

「夏期講習会では、授業の前後や合間にも自習室で勉強したので、塾で勉強する習慣がつきました。」

「夏期講習会で1,2年の復習を終わらせられたのは収穫でした。毎日塾に行ったので受験生の自覚が持て、『わたし、頑張ってる!』とモチベーションを上げることもできました。」

皆、関塾タイムスに掲載している合格体験記の一部です。
共通していることは“習慣化できる環境”です。

夏休みのあいだの時間は自分自身で管理する必要がありますが、それが出来るお子さんは多くありません。
要因の一つは“強制力が働かない”からです。
家は、やらなければいけない!という環境ではないので、
子どもの考えは『やらなくても、なんとかなる』という環境ととらえてしまいます。
そこで、必要なのは『やらなければいけない』環境をつくることです。

夏期講習会の重要性は、その環境を作ることです。
講師の目、周囲の目があるため下記のような3つのメリットがあります。

①講師によるスケジュールの管理とスケジュールに沿って授業を受けることで、学習習慣を維持できる。

②周りの生徒と一緒に授業を受けるため、ダラダラせずに集中して学習に取り組める

③わからないことがあれば講師に解説を求めることができる

そのため、自学自習が出来ないお子さんにとっては夏期講習を受ける事によって学習習慣を維持でき、講師の指導のもと集中して授業を受けることができます。

逆転に向けての夏期講習会!
それを関塾で体験してみてください。

☆体験授業 申込と流れ☆
1.お電話または教室HPからお申込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
☆費用☆
無料 ※教材費として1,000円(税込み)を頂戴します。

先生たちの裏技勉強法!

先生たちの裏技勉強法!

*先生たちの頭は出来が違うの?*

皆さんの中に「先生は頭がいい」「自分とは頭の出来が違うから・・・」と思ったことのある人はいませんか?

私は生徒に「先生は、先生だから出来て当たり前ですよね」なんて言われたことがあります(笑)

実際わたしも小学生の時に「先生はなんでも知っててなんであんなに覚えられるんだろう、先生は天才しかなれないんじゃないか」なんて思っていました。

教室長(先生)になった今、確信したことがあります。
それは、「先生の頭は決して特別ではない」ということです。
先生の頭は皆さんと同じか、むしろ若い皆さんの方が記憶しやすいはずなんです。ブランクもあります( ;∀;)


ではなぜ先生たちはあんなに覚えていられるのでしょうか。

それには、ものを覚えるときの“記憶の定着率”に秘密があるんです。

記憶の定着率は、一般的にこのように言われています。
・話を聞く    … 5%
・本を読む    …10%
・実際にモノを見る…20%
・ノートに取る  …30%
・討論する    …50%
・人に教える   …90%
「え!“人に教える”だけで90%!?嘘だ!」と思うかもしれません。
本当なんです(#^^#)騙された!と思って調べてみてください。
“人に教える”ことで飛躍的に数字が上がります。

先生は皆さんに「教える」ことで記憶が定着します。
そして常にそれを繰り返すことで、覚えたことが繋がっていき、
「先生すごい!」となるわけです。

しかも塾の講師は1科目だけ持っているということは少なく、
何科目も教えている講師がほとんどです。
中には5科目教えてる講師もいます。

皆さんの頭はまだ若いので、講師が出来ていることができないはずがありません。

皆さんの勉強でもこれを真似することをお勧めします。
覚えたこと、やった問題を、ぜひ他の人に教えてみてください。
ご家族に教えてあげるのも面白いかもしれません(*‘∀‘)
意外と人に教えるって難しいんです。
上手に教えられたらその問題が完璧に身に付いたということです。
最初は上手に教えられなくても何度も繰り返し行ってみましょう。
そうやって先生も勉強しています。

こんな勉強方法も関塾だから伝えられる裏技・・・!
一緒に次回のテストを過去最高の点数にしませんか?


☆体験授業 申込と流れ☆
1お電話または教室HPからお申込み
2事前カウンセリング、学力診断テストの実施(分からない問題を洗い出します)
3完全個別指導の実施
4体験報告会

☆費用☆
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます。


--------------------------------------------------
「エビングハウスの“忘却曲線”」を知っていますか?

今回の内容と少しずれてしまうかもしれませんが、
「記憶定着率」と関係があるので、参考までに
興味があれば確認してみて下さい(*^^)v

【7月コラム】夏休みを有意義に過ごそう!

こんにちは!長町南校の林です♪
梅雨に入りジメジメした日が続いていますね・・・。
私は偏頭痛と髪がうねることに悩まされています(; ・`д・´)

7月のコラムは夏休みについてになります!(*^^)v
もうすぐ夏休みですね(#^^#)
お子さんの中では「まだまだだよ・・・」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
20歳を超えると1か月はあっという間なんですΣ(゜Д゜)笑

今回は夏休みの過ごし方について書いていこうと思います。
1つでも参考になれば嬉しいです(*‘∀‘)

長町南校では中学生からの問い合わせがとても多いので
中学生メインで話を進めていこうかと思います。

【おすすめの夏休みの過ごし方4選をご紹介!】
1.時間単位でスケジュールを決める
2.寝る時間と起きる時間を決める
3.夏バテを防止する
4.苦手単元をがっつり克服!

1.時間単位でスケジュールを決める
時間単位で組むことで、有意義な1日を過ごすことができます。やらなければいけないことがあるのに見て見ぬふりをして友達と遊びに行く・・・よりも、午前中これを終わらせてから友達と遊びに行く!と決めた方が後ろめたさもなく全力で楽しめます!実践してみましょう!

2.寝る時間と起きる時間を決める
ついつい休みの日は夜更かしをしがちになります。ゲームやYoutube、TikTokなどのSNS
をみていたらもうこんな時間!なんてこともあると思います。毎日続けていると昼夜逆転になってしまい、体調不良の原因にもなります。肌荒れもしてしまいます。身長も止まってしまうかも!?(;´・ω・)そうならないためにもしっかり時間を決めておき、学校が始まった時でもつらくならないようにしましょう!

3.夏バテを防止する

ここ数年は、地球温暖化ということもあり例年よりも気温が上昇傾向にあります。
夏バテは熱中症の前兆です。気温差の自律神経の乱れ、発汗による脱水症状、食欲不振による栄養不足、暑さによる寝苦しさからの睡眠不足などの症状があります。
夏バテにならないようにする予防方法は以下になります。
・しっかり運動をする
寝不足や、昼夜逆転生活を送ってしまうと、運動をさぼりがちになります。その結果、自律神経が乱れ、夏バテになりやすくなります。軽くでもいいので継続していきましょう。

・こまめに水分補給をする
屋外は当たり前ですが、室内にいても知らない間に水分は失われていきます。
塩分や糖分を含むスポーツドリンクなどをこまめに取り入れましょう。

・栄養バランスの良い食事をとる
たんぱく質や、クエン酸、ミネラルを取ることを心がけることで夏バテを予防することができます。意識してとるようにしましょう。

4.苦手単元をがっつり克服!
【非受検生】
中学1年生の皆さんは、中学生になり早3か月ですが、授業についていけていますか?
履修内容としてはまだそこまで難しくないかもしれません。
少しでもつまづいているところがあったら今のうちに克服しておく必要があります。
必要であれば小学校の内容まで遡って復習することもあります。
中学生にもなって恥ずかしい・・・そんなことはありません。
小学校の内容に戻ったからと言って恥ずかしいことはありませんし、ほとんどの子が夏期講習期間中に遡って学習しなおします。
今のまま分からないを放置しておくと進級するにつれ少しずつ溝が深くなっていきます。
そうならないように事前に対処しておきましょう。
中学2年生の皆さんも今なら間に合います!
受験生になってから大慌てで準備しますか?1年生、2年生のうちに準備していた友達はみんな余裕そうな顔しているのに自分は友達と遊ぶ時間もない・・・なんてことにならないようにしっかり復習しておきましょう。しっかり学んでしっかり休む(遊ぶ)
メリハリをつけてガス欠にならないようにしましょう!
【受験生の皆さん】
今年の夏が本番です。
志望校がまだ定まっていない生徒でも、定まっている生徒でも、
今現在の成績で行ける高校(がある)だからいいやなどと考えると危険です。
偏差値はあくまで1つの指標です。自分の偏差値と見比べたときに同じだったらまだ安心できません。内申点や次に受ける定期テストなどで自分の偏差値は大きく前後します。また、高校の倍率が高ければもちろん、合格するのは成績順と言えるのではないでしょうか。
少しでも合格率を上げるためにこの夏でしっかり準備していきましょう。勉強に関しては、やりすぎなんてことはありません。やればやるだけ自分の自信にも繋がっていきます。



ただいま関塾では、夏期講習の受付を行っております。
無料特別講習会も設けておりますのでぜひお気軽にご参加ください!(*^^)v

☆★関塾で漢検が受験できます!★☆

☆★関塾で漢検が受験できます!★☆

こんにちは、長町南校の林です(*^^)v

6月25日土曜日の漢字検定お疲れ様でした(*‘∀‘)

第2回目の漢字検定の申し込みが開始しました!
初めてHPをご覧いただく方もいらっしゃいますので、
下記に詳細を記載します!

---------------------------------------------------------------
Dr.関塾長町南校では、日本漢字能力検定(漢検)の団体受験を受け付けています。
漢検は、漢字能力を測定する技能検定です。
単に漢字を「読む」「書く」だけではなく、漢字の意味を理解し、文章の中で適切に使えるかを測る検定であり、立派な資格になります。

漢検の受験をオススメする理由は大きく3つあります。
①中学・高校・大学の受験に共通して活用できる!
②自分の履歴書に加わる資格が手に入る!
③全科目に通じる基礎学力が身に付く!

この機会にぜひ受験して資格を身に付けましょう!

【漢字検定 実施要項】
*検定日  2022年9月3日(土)
*受検時間 午後3時から
*検定料  別途申込書参照
*受検級  2級から10級まで
*申込方法 添付の申込書を予めご記入の上、検定料と一緒に教室までご持参ください。手ぶらでご来塾頂いても構いません。
※今後の新型コロナウイルスの影響に伴い、検定が中止となる場合がありますが、その際は次回以降に繰越とさせていただきます。
また、合否結果・結果資料の送付が遅れる可能性もあります。ご了承ください。
---------------------------------------------------------------

中学校でも新学習指導要領が施行され、少しずつ学習内容が変わってきています。
ある資料には、数学、国語など科目関係なく、問題が長文になっている傾向にあるため、以前よりも読解力が必要になるとありました。

漢字検定を受けることにより、漢字はもちろんのこと読解力も少しずつ身につきます。

これからの学習には欠かせない検定になるのではと感じます。

ぜひご参加ください!

ご不明点などがありましたら下記のお問い合わせフォームか、お電話でお気軽にお問合せください!

合格体験記から読み解く、夏期講習会🌻

◇◆先輩たちの声を参考にしよう!◆◇

受検生は夏に何をすべきか、夏期講習で身に付けたことは・・・
今春、無事に第一志望に合格した関塾生の合格体験記を少しだけ紹介します。

*自分の苦手なところを中心にやってもらえたので、とても効率が良かった。

*レギュラー以外の教科を学ぶことで、新しく苦手な教科を見つけることができた。

*夏で基礎を終わらせられたため、冬休みを過去問に費やせた。

*1・2年生の内容の復習や受験対策問題が出来たので、受験前に焦らずにすんだ。

*毎日だらけることなく生活でき、自分のモチベーションも維持することができました。

*自分があと半年で何を勉強すべきかが浮き彫りに。

受験生にとって夏がいかに重要であるか、合格者の言葉からはっきりとリアルに伝わってきます。

さぁ、次はあなたが志望校に近づくために、夏の成長を実感する番です!

7月休講日のお知らせ

【7月の休講日は下記になります】


 3日(日)

10日(日)

17日(日)

24日(日)

29日(金)

30日(土)

31日(日)


お間違えの無いようにお願い致します。

好きな教科と嫌いな教科、どっちからやる?

◆◇勉強に取り掛かる順番のおすすめ!◇◆

こんにちは、長町南校の林です(*^^)v

今日は、「お弁当の好きなおかず先に食べる?後に食べる?」
とよく話題になる質問の勉強編です♪

友達と一度はそんな話になったことがあるのではないでしょうか。
「好きなものがあったらすぐ食べたい!」
「最後に好きなものの味で終わりたいから、取っておく!」
いろいろな意見があると思います!
脱線しますが、私は最後に食べる派です(∩´∀`)∩(笑)

食べ物以外でも、人の行動は考え方によって違ってきます。
早速、勉強に例えてみましょう。
お家で勉強をするとき、何から始めるか、どうやって決めていますか?

私たち、関塾のおすすめは「嫌いな教科から」です。
何かを始めるとき、やり初が一番そのことに意識が向いていて、内容も頭に入りやすいと言われています。
また、嫌いな科目を後回しにすると、きちんと取り組まないまま授業が先に進み、テストで点数が取れずまた嫌いになる、という負の連鎖に陥ってしまいます。
勉強をするということは頭をフル回転させるということなので、当たり前ですが、長く勉強していれば疲れてきますよね。
そんな時、嫌いな教科を後回しにしてしまったら、「今日は疲れたから明日やろう・・・」という気持ちになってしまって次の日も、また次の日も・・・と後回しになり最終的にテストまで時間がないから諦めるということになりかねません・・・。

そうは言っても、嫌いなものに取り掛かるのは気分が乗らないですよね。
そんな時、隣で支えてくれる人がいると、意外とすんなり始められるものです。友達と一緒に勉強するのもいいですが、分からない問題をその場で解決できる環境を整えてあげることで少しずつ理解できることが増えて楽しくなってきます!ぜひ友達と一緒に関塾に来て、先生と一緒にニガテに立ち向かいましょう!!

☆体験授業 申込と流れ☆
1お電話または教室HPからお申込み
2事前カウンセリング、学力診断テストの実施(分からない問題を洗い出します)
3完全個別指導の実施
4体験報告会

☆費用☆
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます。

🌻夏期無料特別講習会🌻

🌻夏期無料特別講習会🌻

こんにちは、長町南校の林です(*^^)v

1年で1番長い休みといえば「夏休み」ですね!
夏休みは学校の授業に追われることなく、苦手な部分を中心にしっかり復習が出来る絶好のチャンスです!
成績アップと志望校合格にむけて、生徒一人ひとりのやる気と実力を伸ばします。

夏休みでも弱点克服・先取りが夏休み以降の学習を大きく左右するといっても過言ではありません。
特に受験生は、夏を自分のものにすることが出来れば受験成功への道はぐっと近づきます。

【夏期無料特別講習会 受講までの流れ】
1.教室にお問い合わせ、お申し込みください。
お電話(022-748-4123)もしくはホームページのお問い合わせフォームからも受け付けております。ご質問にもお答え致します。
※お電話の場合は非通知設定を解除してからお掛けください。
2.お子さまの学校の成績、模試などの結果やご家庭のご要望をお伺いし、
個別指導だからこそ出来る最適な学習方法をご提案致します。
(個別三者面談を実施)
3.夏期無料特別講習会スタート!

【夏期無料特別講習会 実施要項】
~生徒2名対講師1名の授業を45分×全4回~

◆科 目◆
数学(算数)、英語、国語、理科、社会 から1科目を選択
◆対 象◆
小学1年生から高校3年生まで ※初回限定
◆期 間◆
お申込みより2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます
◆時間割◆月曜日~土曜日
①15:00~16:30
②16:40~18:10
③18:20~19:50
④20:00~21:30
上記時間内であれば何時からのスタートでも可能です。

◆コース◆
生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆
事前に科目・単元をご相談のうえ、授業を行います。
ご要望がありましたら面談時にご相談下さい。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆今だけ特別なキャンペーン!☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ただいま関塾では、「お友達紹介キャンペーン」を実施しています!
ご兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生または卒塾生のご紹介で、
ご紹介された方・ご紹介した方それぞれに図書カード3,000円分プレゼント!

ぜひご参加ください!


お申し込み時は「夏期無料特別講習会参加希望」の旨をお伝えください。

【6月コラム】なんで勉強しないとダメなの?

こんにちは!長町南校の林です♪
あっという間に5月末ですね!(#^^#)
毎月コラムを書いていますが、時の流れの早さに驚愕しています(゜_゜)

今回は、私も塾でよく聞かれる「なんで勉強しないといけないのか」について、書いていこうと思います。
実は、私は学生時代勉強が大嫌いでした。中学校を卒業するあたりまでどうして勉強しないといけないのか、明確な理由は分かりませんでした。
国語や英語などは何となく理解できます。
大人になって社会人になったとき、敬語が使えなかったり漢字が読めないと恥ずかしいから、今の時代、英語を話して仕事をする職種も増えているから。など。
じゃあ数学は?必要なのは算数までなんじゃないか?
日常生活をしているうえで掛け算も割り算も頭の中でよく出てきます。
でも、因数分解って?√(ルート)って使う?(笑)
社会は何のために勉強するの?理科は?
当時の私は、捻くれた学生でした(笑)
でも身近な大人はみんな「大学に行きなさい」「勉強しなさい」と口をそろえて言うんです。塾に通いなさいって連れてかれるんです。
しかも大人はみんな「あの時勉強しておけばよかった」「後悔してる」って言うんです。
なんだそりゃ!ってずっと思ってました。
早く働いて自立したいとずっと思っていた私はそんなことを言う大人に心の中で突っ込んでました。
そんな私もアラサーが近づいています(笑)
今になってその当時の大人と同じように「あの時もっと勉強しておけばよかった」と思っています。(笑)
只今の私にはまだ生徒に説明できるくらい確信の付いた理由を言えないでいました。
なのでこの際調べてみよう!「勉強」について「勉強」してみよう!と思いました。
前振りがとても長いです(笑)今からが本題です(笑)

まず「勉強」とはどういう意味なのか調べました・
勉強・・・精を出してつとめること
     学問や技術を学ぶこと。さまざまな経験を積んで学ぶこと。(広辞苑より)

なるほど、そのままだ・・・と思いました(笑)
アッという間に解決です!
では次に、「なぜ勉強するのか」について調べてみました。
すると検索結果の一番上に出てきた内容は、
「勉強して知識を増やすことでより自由な考え方ができるようになる」とありました。
また「自分の可能性を広げることができる」ともありました。

なるほどなるほど、「勉強」になりますね。
身近な大人が言う「大学に行きなさい」は、「自分の可能性を広げる」ことに繋がっていたんですね。
確かに、いま求人を見ても「大卒以上、短大卒以上」の言葉が増えてきているように思います。
友人とこのことについて話したことがありました。
「なんで大卒以上の条件を提示する企業が増えているんだろう」と私が尋ねると、
「大学に通い卒業した人にはしっかりと学業を成し遂げたという達成感があるはず。投げ出さずに努力してきた証拠があるから」と。確かに・・・。
最終学歴が高卒だから悪いというわけではありません。
高校卒業した後、目的があり就職する方もいます。
ただ、身近な大人が言いたいのは、まだ自分が何をやりたいかが決まってないうちは出来る限り自分の可能性を広げるために頑張ってほしいということです。
そうすれば、いざ自分のやりたいことが見つかったときに、「この仕事をするためには大学を卒業していないといけない」など条件が出てくる場合があるからです。
目に見える努力を高く評価される日本では、やりたいことによっては学歴が重要になってきます。

以上が私が調べたすべてでした。少し長くなってしまいました(笑)
少しでも「勉強」について理解していただけましたでしょうか。
少し現実的過ぎた部分もあったかもしれません。
勉強する意味について一度、ご家族で話し合うのも楽しいかもしれません!
今回は私が調べたり、私が思うことについて書いたので、また違う意見が出てくるかもしれませんが、決してそれが間違っているわけではないと思います。
時間があるときに少し考えてみるとまた違う世界が見えるかもしれません。

今回はここまでにしたいと思います(#^^#)
最後までお読みいただきありがとうございました!
いやいや私はこんな意見です!という方、なるほど確かに!と納得していただいた方、
一度ご来塾頂いて、お話ししませんか?(*^^)v
強制ではありませんので、何かわからない事や気になって事あればいつでもご連絡ください♪

★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます。

ケアレスミスって無くせるの?

ケアレスミスって無くせるの?

◇◆ケアレスミスは仕方がないと思っていませんか?◆◇

皆さんこんにちは、長町南校の林です(*^^)v

もうすぐ6月に入りますね!
皆さんはもう中間テストの対策を始めていますか?

今日は、そんなテストの時に起こりがちな“ケアレスミス”についてです!

皆さんはテストの時に、ケアレスミスから得点を落としてしまったことはありませんか?
「時間がなくて焦っちゃった」
「急いで書いたから仕方がないよ」
など、振り返った思ったことは誰にでもあるはずです。
テストが返却されたとき、「あ~!ここ分かってたのに!」となったことがあるかもしれません。

では、自分の名前を書くときに、焦ってしまい間違えた字を書いてしまうことはありますか?
ほとんどの人が間違えません。
急いでいても焦っていても、名前の“ケアレスミス”がないのはなぜだと思いますか?

それは、書いてきた回数が圧倒的に違うからです。
頭よりもカラダ(手)が覚えているので間違えません。

つまり、ケアレスミスが多い人は、問題を解いている回数が圧倒的に少ないのです。
「わかった!」で終わらせている人は、ミスが多いです。
分かる問題でも、何度も繰り返し解き「絶対に出来る!」までやってみるとミスもなくなっていきます。

ミスを無くして100点を取っている自分を想像してみてください。
自分には無理なんて思う必要はありません。
現に学校で100点もしくは100点近い点数を取る友達はいるはずです。
その友達は、何度も繰り返し復習をし、問題を解きカラダに覚えさせています。
勉強に不可能はありません。
一緒に関塾で100点を目指しましょう。
あなたは必ず実現できます!


★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます。